中根逍遥

東京都目黒区立中根公園からぶらぶらと

九品仏川緑道 旧名丑川:めぐろ風景55⑭

九品仏川緑道 旧名丑川 ここは目黒と世田谷の区境線で、昭和49年に暗きょになる前は九品仏川と呼ばれ、九品仏浄真寺の裏を流れて緑が丘駅の先で呑川に合流していた。旧名の丑川の名は、九品仏城を建設する材を舟で運びあげる途中、近くにいた牛が引っかかっ…

自由が丘のにぎわいと蒼穹の像:めぐろ風景55⑬

あをそらの像 自由が丘駅前広場は、「自由が丘駅前広場の生い立ち」に書かれているように、平成23年(2011年)に整備されたためか、めぐろ風景55の銘板は見つけられません。 自由が丘駅前広場の生い立ち 昭和の初め、この地には田畑がのどかに広がっていました…

木の名を当てよう 緑道植物園:みどりの散歩道⑦

緑道植物園 緑道は、様々な木や花があり、春の桜だけでなく、「これなんだろう?」と花木を見ながら散歩するにもってこいだと思います。 https://goo.gl/maps/pjdnFyAsaU2pUk9s8

金蔵院と不動明王:みどりの散歩道⑥

金蔵院と不動明王 慶長の頃(1600年頃)頼栄上人により開かれた。不動明王像は区指定文化財。明治4年、この寺に区で初めての学校が開かれた(後の八雲小学校)。目黒区で一番古い小学校の誕生だった。 氷川神社の西側にあります。 金蔵院 https://goo.gl/maps/Fq…

熊野神社と目黒ばやし:めぐろ風景55⑫

熊野神社と目黒ばやし かつて谷畑といわれた自由が丘、緑が丘一帯の氏神様であった熊野神社。地元では「谷畑の権現様」と呼んで親しんできた。その昔、那智熊野神社(現在の和歌山県)を極楽浄土にみたてた熊野参りが盛んだったが、江戸時代に谷畑の村人が、本…