中根逍遥

東京都目黒区立中根公園からぶらぶらと

みどりの散歩道

新しいすべり台ができました:中根公園

新しいすべり台1 長らく使用禁止•改修工事中だった中根公園の長〜いすべり台が新しくなりました。 以前は途中に段差はありましたが一直線で、結構スピードが出てしまい、怪我をする人が出てしまっていましたが、今回は途中でカーブするようになり、スピード…

衾の地名のいわれ 呑川衾橋跡:みどりの散歩道㉒

呑川衾橋跡 ・村の地形が、衾と呼ばれた夜衣の形に似ていた・牛馬の飼料である衾の産地だった ・伏馬といわれた馬の病院があったなどの説がある。今では衾町公園に名を残すのみである。 とありますが、表札用のような住所表記を発見‼︎ 目黒区衾町XX番地 実際…

清水池公園と釣り人たち:めぐろ風景55㉑

清水池公園 ここもめぐろ風景55の看板は見あたりません。 私が行った休日は、たくさんの釣り人で賑わっていました。 清水池公園沿革 清水池公園沿革 本園は武蔵野の湧地にして舊碑衾町碑文谷字池上部落の共有に係り古来辨天池と唱へ亦附近耕地の灌漑用水に利…

碑文谷公園と厳島神社:めぐろ風景55㉒

碑文谷公園 目黒区立碑文谷公園案内図 ここもめぐろ風景55の看板が見あたりません。 ボート遊びができ、小動物とのふれあいコーナーもあり、天気のよい日に子供と遊ぶにはもってこいだと思います。 碑文谷公園2 五穀の実りもたらした碑文谷池 五穀の実りもた…

すずめのお宿緑地公園と古民家:めぐろ風景55⑮

“すずめのお宿“の竹林と古民家 “すずめのお宿“の竹林と古民家 目黒名物と言えば筍。昔は区内のあちこちに見られた見事な竹林も都市化の波に呑まれ、既に大半が姿を消した。 ここ「すずめのお宿緑地公園」には、かつての名残をとどめる貴重な竹林が今も健在。…

木の名を当てよう 緑道植物園:みどりの散歩道⑦

緑道植物園 緑道は、様々な木や花があり、春の桜だけでなく、「これなんだろう?」と花木を見ながら散歩するにもってこいだと思います。 https://goo.gl/maps/pjdnFyAsaU2pUk9s8

金蔵院と不動明王:みどりの散歩道⑥

金蔵院と不動明王 慶長の頃(1600年頃)頼栄上人により開かれた。不動明王像は区指定文化財。明治4年、この寺に区で初めての学校が開かれた(後の八雲小学校)。目黒区で一番古い小学校の誕生だった。 氷川神社の西側にあります。 金蔵院 https://goo.gl/maps/Fq…

北野神社と耕地整理の碑:みどりの散歩道⑤

北野神社と耕地整理の碑 天神様こと菅原道真を祀る。北野神社はもとは田んぼの脇にあり、農業神として崇められていたが、昭和初期の耕地整理で現在地に移された。境内には耕地整理の記念碑がある。 柿の木坂通りのパーシモンホールの入り口の向かい側にあり…

二子道を走ったガタクリ馬車:みどりの散歩道④

ガタクリ馬車 八雲の氷川神社前から目黒駅までー。今は目黒通りに、名を変えたこの区間約5キロを、明治の末頃まで乗合の定期馬車が通っていた。黒塗り一頭立て。ペーポーと笛の音。日に6回ほどの運行だったが、石ころだらけでガタガタ道。馬車は右に左に激し…

谷畑弁財天:みどりの散歩道③

谷畑弁財天 昔このへんにこんこんと湧き出る清水があった。村の人がその恩恵に感謝して弁天さまを祀ったのが谷畑弁財天の始まりである。地域の守護神として、今もあつく信仰されている。 銘板?の左の道を入った突き当たりに、ひっそりと佇んでいます。 谷畑…

竹林を切り開いて東横線の歴史:みどりの散歩道②

竹林を切り開いて東横線の歴史 大正15年2月、丸子多摩川駅(今の多摩川園)と神奈川駅(反町〜横浜間)間に鉄道が開通した。これが東横線の始まりである。その後、線路が延び、渋谷〜桜木町間の全線が開通したのが昭和7年。目黒のこの辺りでは、うっそうとした竹…

桜森稲荷神社:みどりの散歩道①

この辺りの氏神様。京都の伏見稲荷の流れをくむという。一帯に桜が多かったのでこの名がついた。お稲荷さんは農家の神様で、2月の初午は今も盛況。境内には大ケヤキがある。 桜森稲荷神社:みどりの散歩道 呑川緑道を平町方面にはずれて、ちょっと行った目黒…